【問題】<耳鼻咽頭科>急性中耳炎、滲出性中耳炎、慢性中耳炎の本態を記せ。

解答・解説

急性中耳炎

急性中耳炎とは中耳腔に生じた急性の化膿性炎症のことで、そのほとんどが急性上気道炎にともなう経耳管感染であり、小児に多い。急性中耳炎における3大起因菌は以下の通り。

  • 肺炎球菌
  • インフルエンザ菌
  • モラキセラ・カタラーシス

急性中耳炎の治療は鎮痛剤や抗菌薬、鼻咽頭炎の治療、鼻処置、鼻ネブライザーなど保存的治療を行うことが多いが、症状が重い場合は鼓膜切開を行うこともある。

滲出性中耳炎

滲出性中耳炎は中耳腔に浸出液が貯留している状態のことで、中耳の換気不全が原因である。小児では急性中耳炎に続発することが多く、高齢者では耳管機能不全によるものや、多疾患に合併するものが多い。滲出性中耳炎では中耳腔に液体が貯留していることより、伝音性難聴をきたす。
治療としては保存療法として、耳管通気を改善したり原疾患の治療を行う。また、外科的治療として鼓膜切開や鼓膜ドレーンチュービングを行なったり、アデノイドの切除・口蓋扁桃摘出術を行なったりする。

慢性中耳炎

慢性中耳炎とは炎症が慢性化して鼓膜に永続的な穿孔が生じている状態のこと。炎症の起因菌は急性炎症時と異なり、黄色ブドウ球菌などの皮膚常在菌が多い。治療は鼓室洗浄や抗生剤投与などの保存療法と、鼓室形成術や乳突洞削開術などの外科的療法が行なわれる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です